島原少年柔道クラブの日記

島原少年柔道クラブの日常をお知らせします◯

【稽古】移動打ち込みとACP

最近時間があるので、19時にコーンマーカーなどを仕込んでスタンバイ。雰囲気づくりと見学者などへの見栄え意識。

【本日の稽古】
①基礎練+新種のアニマル(名前募集中)+二人組のアニマル

新種のアニマルは二回目になるとかなりできていました。伸びて横に進むアニマルは何かな。。

二人組では手押し車と通称台車引きをやってみました。思いのほかみんなよくできていました。基礎体力がついてきていた証拠かなと感じました。

 

②移動打ち込み

最近の当クラブでは、この移動打ち込みに力を入れています。少しレベルアップして、相手を代えて打ち込み。最後は少し投げるにしました。

 

③ACP(アクティブチャイルドプログラム)※最近全柔連でも、様々な道場での取り入れが紹介されています。

(1つ目)ボールパニック:ボールを投げて受け取った人の両サイドがしゃがむ。難易度調整がしやすいのも面白いところかなと思いま

ボールパニック

した。

(2つ目)しっぽとりチーム:内側を向いて円で手をつなぐ。1人にしっぽを付ける。1人が円からでて、鬼となる。道場だと、守る側は赤畳内で逃げるという制限がついて、少し戦略性が増す。

しっぽとりチーム

■感じたこと

・楽しい雰囲気大切。集中力が増す。

・難易度調整はやってみないとわからない。

 

■12日金曜日の稽古■

参加者:2年生1、4年生2、5年生1人、6年生2人、大人


1人

 

★★新入部員随時募集!★★(見学・体験)自由。道着不要。

(日時)毎週月・金の19:30~20:30
(場所)有馬武道館(島原市弁天町2丁目7247‐40)
(会費)500円/月・人 別途保険料(初月のみ)

(対象)幼児、小学生、中学生、大人

 

【色々】世界自閉症啓発デーの活動

4月2日は世界自閉症啓発デーでした。

柔道に関連づけて啓発活動をしている方々がいます。島原少年柔道クラブでもちょっとした活動をしました。

◆1つ目:大村、諫早、長崎、島原のクラブ合同インクルーシブ柔道体験

ここ数年の学びで、柔道は発達障害での困りごと緩和に役に立つと感じてきています。

ざっくりいうと、①姿勢を保つ訓練ができる。②一人一人の「力・動き」を感じながら支援ができる。③ちょうどいい関わり範囲

このようなことを背景に、たくさんの方々がインクルーシブな柔道を実践しています。

合同体験会の様子

詳しくはこちらにまとめています。

https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fblue.judo3.org%2Farchives%2F644%3Ffbclid%3DIwAR04jBbEhsjtSJHBBX3xzRF_yt8QxiCRN7Gn6WPMChDR6hFmbGfkwEqxP9k_aem_AbzmGpQWu3iBP9z_b9WgUSsLuHqCN52Ot4cunlAsNwk8F2MjCZvzTTV-NR9zcCqHhiIYhh2tVf-pqGS09hynISx1&h=AT0A-mgcA8hervq9wx1ZsW2IJH7GPbI-CBglgLt84JqpN0gTQFr6l1n-Pb02qb_kPVLd80gAYgSTxmd19LxCTBo1Yw1aucoCjEFJx9klnq2Ql1ya-9wH0PdALvhznAlw54oM&__tn__=-UK-R&c

 

◆2つ目:島原少年柔道クラブでの振り返り

1つ目の活動での学びを当クラブでも振り返りました。

ポイントは①だれにでも得意と不得意があることを認識する②得意・不得意があっても人自体を評価しないし、好き嫌いは関係ないことを感じてもらう。③最後は楽しく遊ぶ。

みんな、なんとなく感じてくれたかなっと思います。啓発活動は一日にしてならず、きっかけづくりと日々の積み上げが大切ですね。稽古と同じです。

 

★★新入部員随時募集!★★(見学・体験)自由。道着不要。

(日時)毎週月・金の19:30~20:30
(場所)有馬武道館(島原市弁天町2丁目7247‐40)
(会費)500円/月・人 別途保険料(初月のみ)

(対象)幼児、小学生、中学生、大人

 

【稽古】柔道らしくなってきました。

久しぶりのブログ更新。書きたいことは山々なのですが。。。

さて、中の人は先週水曜日は吉井町の柔道クラブに体験に行ってきました。とても良い稽古をされていたので、本日は少し真似させてもらった練習をしました。

【本日の稽古】
①基礎練+新種のアニマル(名前募集中)

手と足を突っ張り側方に進む動きを新たに取り入れました。見てると簡単なのですが、やってみるとどうやって進むのか考える動きです。

最初はコツも言わずに実践。その後、コツを伝えてみました。

②打ち込み+移動打ち込み

最近の当クラブでは、この移動打ち込みに力を入れています。移動打ち込みをすることで、技の崩しが体験できると考えているからです。

ねらいどおり、移動打ち込みをしたことで、通常の打ち込みの崩しが上達してきている

気がします。

 

※稽古終了後は、お決まりの「だるまさんが転んだ」を3回転。最初は普通に、2

回目は熊の体勢、3回目はしぼりの体勢で。

■感じたこと

・身につけるのに時間がかかるが、必ず力になる。

・基礎体力や身体操作技術は大切。

 

■8日月曜日の稽古■

参加者:2年生1、3年生2、4年生2、5年生0人、6年生2人、大人1人

 

★★新入部員随時募集!★★(見学・体験)自由。道着不要。

(日時)毎週月・金の19:30~20:30
(場所)有馬武道館(島原市弁天町2丁目7247‐40)
(会費)500円/月・人 別途保険料(初月のみ)

(対象)幼児、小学生、中学生、大人

 

 

 

【稽古】元気にやっています!なかなかブログに手つかずで。

集合写真〇


このところの試合や稽古について書き記します。

 

◆9月に試合後から12月まで

・9月の試合ではそれぞれの良い面がはっきりしてきたので、そこを伸ばす稽古を第一に。

・相手の子供達も強くなっているので、技の耐え方をいくつか稽古

 ①大外刈りの耐え、返し。→足を一歩踏み込むパターンを練習

 ②背負い投げ→腹で跳ね返し、左胸を開いて相手の釣り手を切る

◆11月に大人チームは県域大会

・38歳→46歳のチーム。結果は3負0勝!

・試合があると、稽古への気合も変わります。そしてまた、弱点がすぐわかります。

・いつも、子ども達に言っているように、良いところ3つ探し出しました。

大人もやります!

◆稽古納(12月22日)

・早めの稽古納。

・全員集合で良い写真が取れました。稽古の雰囲気が伝わるかなと!

 

※※1月以降はまた次回!※※

 

★体験者求む!(道着なくても稽古できます。)★

毎週 月・金19:30-20:30

有馬武道館

月謝500円/月※体験無料

大人から初めて約1年で黒帯取りました。

【試合報告】それぞれの良いところが出た試合

9月10日に半島大会がありました。

部員全員

無事に参加できました。

初めての公式試合の子供もいて、こちらもドキドキでした。

みんな、確実に『昨日の自分』より進化してました!

 

はるま→最後まで技をかけ続ける。そして、途中から進化も!

りゅうたろう→先に技をかける。あおり。

りゅうすけ→技を出し続けた。落ち着いてた。

おうま→しっかり相手をみて、受ける

そうし→立ち技からの寝技連絡スムーズ

しじん→おもいっきりが良い。腰も落としてた。

りゅうせい→動けてた。たい落としに入りかけてた。

 

そして、みなさん礼法がとてもよかったです。

 

なんだか嬉しい大会でした!

 

※事務局お疲れ様でした!

※社会人の部もお疲れ様です!

 

 

 

【稽古】振り返り

【本日の稽古】
①基礎練
②試合動画(部員、決勝戦)見ながらの、良いところ探し
③技をかけられて受けるときの受け方

良いところ探しは、いっぱい出ました!

■金曜日の稽古
○試合でやりたいことを話してもらいます。

 

■感じたこと

・教えたことは覚えてくれてる

・身につけるのに時間がかかる

・いいところ見つけるのは上手になってきてる。

 

客観的に観察できる力

 

■4日月曜日の稽古■

参加者:1年生1、2年生、3年生1、5年生2人

★体験者求む!(道着なくても稽古できます。)★

毎週 月・金19:30-20:30

有馬武道館

月謝500円/月※体験無料

大人から初めて約1年で黒帯取りました。

またしても久しぶりに○

久しぶりに投稿です○なかなか練習行けずでしたが、みんなの成長に驚きです!

 

特に四年生五年生と!

本日の試合も、負けはしたものの、良さが出てました!

 

そして、いよいよ来週日曜日は半島の大会で、デビューを飾る子供が3人!楽しみです、

 

新入部員もいつでも募集中!

体験無料○

 

大人もやってむす!